6月10日 第二長蔵小屋より [今日の尾瀬ヶ原 第ニ長蔵小屋]

110610_1339~01.jpg110610_1717~02.jpg110610_1714~01.jpg110610_1410~01.jpg110610_1453~01.jpg
こんにちは。

本日の尾瀬ヶ原も穏やかで暖かい晴れの
1日でありました。

なんと3時の時点で山の鼻では21℃もありました。
暖かいですね。

お天気の日はなるべく歩こう、ということで
私はゆっくり見晴~山の鼻~ヨッピと尾瀬ヶ原一周。

もうひとりのスタッフは
長英新道~ヒウチ~見晴新道を歩きました。


中田代あたりでは
ミツガシワが咲き始めました!霜にあたらず大群落が見れるといいなーと今からワクワクと思います。

また気の早いワタスゲがいて
白い果穂も見れました。

下田代にはナツトウダイも見られます。

ヤチヤナギの葉も大きく成長しています。

写真にある
ショウジョウバカマと実はなんでしょうか?
ブルーベリーかしら?
雪の下でひと冬越したのかな、なんて思いました。

モウセンゴケも成長しています。
他にも沢山のコケがモコモコと湿原を覆っています。
瑞々しくて美しいですね。

しかしその反対に
ヤマドリゼンマイもモコモコと成長しています。
聞いた話だと、ヤマドリゼンマイが見られるところは湿原の乾燥傾向があるみたいですね。


水芭蕉のオススメスポットは
下田代~赤田代、山の鼻付近がオススメです。

水芭蕉とリュウキンカのコラボレーションでしたら
東電小屋付近
がオススメです。

他にも
比較的
平日の夕方には人が少なくなるため
前を歩いていたカップルさんが手を繋いで歩き始めました。
これも尾瀬、木道の醍醐味ですね。
微笑ましいです。



ヒウチを登ったスタッフによるとまだまだ残雪は多く
長英、見晴新道ともに踏み抜きが多く見られます。
マナイタ~柴安までの特に登りは北側ですので雪はなかなか溶けず、登りも急であります。
特に気をつけて下さい、との事です。


nice!(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。